Amazon Fire TV 4K・HDR(2017 Newモデル)購入レビュー 対応サービスが多く高画質でサクサク動くインターフェースが気持ちいい最高のSTB

スポンサーリンク

以前このブログで動画配信サービス(VOD)とその視聴デバイスの比較をしましたが、この度新型のAmazon Fire TV(4K・HDR)を購入しました。2017年10月25日に発売されたばかりの新製品ですね。これから年末正月と動画サービスを使う機会も増えると思いますので、Fire TVのようないつでも好きな番組が見れるSTBは必需品。セットアップを終わらせ一通り触ったり動画を見たりしましたので早速レビューしたいと思います。

HuluやNetFlixのような定額制動画配信サービスとApple TVやFire TVといった視聴デバイスについての比較解説記事はこちらをどうぞ。

定額制で見放題のおすすめ動画配信サービス(VOD)5選。それぞれの特徴や料金を比較解説
「テレビ番組をリアルタイムに見ることができない」「レンタルビデオ店に行ったら見たい作品が貸し出し中だった」ということはありませんか? そんな方におすすめしたいのが、定額動画配信サービスです。月々定額の料金を支払うことで、たくさんのコンテ...
FireTVやAppleTVが新型で4Kにも対応!動画配信サービスの視聴デバイス比較とおすすめ
Amazonから新型のFire TVが、Appleからも新型のApple TV 4Kが発売され今年後半は動画視聴デバイスのアップデートが続いています。好きな時に好きなコンテンツを選んで見られる動画配信サービスの普及が進み、提供する会...
スポンサーリンク

Fire TVを購入した理由

今私が使っているテレビはSONYのBRAVIA(4Kディスプレイ)です。最近のテレビはVODサービスがもともと視聴できる製品も多く、このテレビももちろんいくつかのVODサービスが見れます。ただ少し前の製品ということで対応サービスが少なめでPrimeビデオやNetFlixは見れないんですよね。私の場合VODサービスはHuludTV、スポーツ視聴用にDAZNを利用しているのですが、HuluとdTVはテレビで視聴していました。(DAZNは非対応のためAppleTVで利用)ただテレビで見るHuluは動作が遅くイライラするのと、せっかくAmazonプライム会員なのにPrimeビデオが見れないのも勿体無いと考え、今回Fire TVの購入に至りました。新型のApple TV 4KもPrimeビデオに対応予定ということでどちらを購入するか少し迷ったのですが、旧型のApple TVを既に持っていることと、Fire TVの方が値段が安いということが決め手になりました。ちなみに我が家はMacやiPhoneなどApple製品が数多くあルため、Apple TVとは親和性も高くAirPlayで色々見れるのは非常に便利です。旧型を持っていなければ恐らく新型Apple TV 4Kを購入していたと思いますし、同じようにApple製品を多く持っている人にはApple TVオススメです。

Amazon Fire TVについて

現在Fire TVのラインナップはボックスをぶら下げるタイプのFire TVとスティックタイプのFire TV Stickがあります。私が購入したのは2017年10月25日に発売されたばかりの新型Fire TVになります。Stickとの違いは4K・HDRに対応していることとプロセッサのスペックが少し上なこと、あとは音声が最新のオブジェクトベースオーディオDolby Atomosに対応していることです。価格はStickが¥4,980に対して¥8,980と少し高いですが、我が家のテレビは4Kですので通常のFire TVを選択しました。従来のボックス型にあったイーサネットポートは廃止され本モデルは無線のみ対応となっています。(別売りのアダプタを購入すれば有線接続も可能) 最近のWiFi規格は充分に早いのでこういう部分をカットして安く(従来型より¥3,000ほど安い)提供してくれるのはありがたいですね。

2018/10/4追記:FireTV Stick 4K登場

AmazonよりFire TV Stickの新モデルとなる「FireTV Stick 4K」が発表されました。名前の通り4K/HDRに対応したFire TV Stickとなっており、まさに今回レビューしているFireTV 4Kのスティック版ですね。これに伴いFireTV 4Kは販売停止となりFireTV Stick 4Kに統合されるようです。

最大の特徴はAlexa対応の音声認識リモコンを同梱していることでしょう。これまでのFireTVも音声認識はありましたが、お世辞にも精度が良いとは言えないものでした。それがAlexaになったことで、より賢く要求に応えてくれるようになりそうですね。ちなみにEchoシリーズと連携して、EchoからAlexa操作を行うこともできるということで、Echoを持っている人にはこれも朗報ではないでしょうか。

さらに嬉しいことに、このAlexaリモコンについては、既存のFireTV(第3世代、2017年モデル)とFireTV Stick(第2世代、2017年モデル)でも利用できるようになるとのこと。12月に予定のソフトウェアアップデートにより対応とのことで、FireTVを持っている私も救われますし、非常に楽しみです。

スペック面ではクアッドコア 1.7GHzのプロセッサーを搭載し、旧モデルと比べて80%以上のパフォーマンス向上を実現。アンテナ技術の工夫や、IEEE802.11acにも対応することで、より安定した通信も可能になり、混雑したネットワークでも快適な4Kストリーミング視聴ができるようになっています。

HDRはドルビービジョンとHDR10、HDR10+、HLGに対応し、音声ではドルビーアトモスにも対応。8GBの内蔵ストレージも搭載しています。数万タイトルを抱えるPrime Videoに加え、HuludTV、Netflix、AbemaTV、DAZNなども視聴でき、高画質で臨場感溢れるコンテンツを大いに楽しむことができますね。

旧モデルとなったFire TV Stickと併売される形になり、FireTV Stick 4Kの価格は6,980円(税込)。その価格差は2000円となっており、安価なFire TV Stickを買うか、少し資金を足してFireTV Stick 4Kを買うかは、用途次第といったところでしょうか。発売は12月12日の予定で、現在予約を受付中です。

開封&セッティング

パッケージ内容

パッケージは非常にコンパクトです。中にはFire TV本体とリモコンの他、リモコン用電池、電源アダプタ、ケーブル、マニュアルが同梱されています。本体は非常に軽く87g程度。この小刀ボックスのどこにそんなパワーがあるのか不思議なくらい軽いです。リモコンも手に馴染むちょうど良い長さ・大きさです。電源アダプタは9W仕様で比較的コンパクトなので、タップにさしても左右のケーブルと干渉することはなさそうです。

セッティング

電源アダプタと本体は付属のUSBケーブルで繋ぎます。あとは本体をテレビのHDMIポートに接続してぶら下げるだけです。ホームシアターシステムやサウンドバーを接続している人はテレビではなくそちらのシステム側に接続します。

この状態でFire TVを接続した入力端子に切り替えると初期画面が出てきます。リモコンの再生・一時停止ボタンを押して、言語設定を行うとネットワーク設定が出現。接続先を選択してパスワードを入力すると接続が確率されアップデートチェックが走ります。それが終わるとアカウント確認の画面。ここで少し驚いたのが既に私のAmazonアカウントが登録されていたこと。どうやら出荷時にアカウントを紐づけた状態にしてくれているようです。こういう部分でセッティングの手間を省いてくれるのも素晴らしいと思います。あとは機能制限やチュートリアルがありこれが終わるとセッティング完了、視聴可能な状態になります。

4K再生時の接続についての注意点

Fire TVの4K映像を再生するためには接続するHDMI端子がHDCP2.2というコンテンツ保護規格に対応している必要があります。複数のHDMIポートがあるテレビが多いと思いますが、HDCP2.2に対応しているポートは決まっていることが多いため、テレビやシアターシステムのマニュアルで対応ポートを見つけてそこに接続するようにしましょう。私の場合は使っているサウンドバーがHDCP2.2に対応しておらずテレビのポート4のみ対応でしたので、そこに接続しています。非対応のポートに繋いだ場合は、Fire TVのメニューから設定>ディスプレイとサウンド>ディスプレイでビデオ解像度が自動の状態で右側に通知が表示されます。逆にここに何も表示されていなければ4K再生が可能な状態ということです。

Fire TV 使用感レビュー

操作性

今までのテレビ本体で操作するHulu等に比べるとものすごく滑らかでサクサク動きます。ほとんどリモコン操作にリニアに反応するので気持ちいいです。画面の構成やインターフェースはよくある動画サービスと同じような感じで、使ったことのある人は特に迷いなく使えますし、上下左右ボタンと決定ボタンでほぼ完結しますので、初めての人でも直感的に触れると思います。

付属のリモコン以外にアプリでも操作が可能です。アプリの場合は画面スクロールで上下左右の移動になるため、少し慣れが必要でしたがリモコンでもスマホでも操作できるのは便利です。

音声認識については認識精度そのものは高いと思います。ただ残念なのは現時点では単語での検索しかできない点と検索結果がわかりにくい点。Apple TVのSiriであればアプリ間をまたがっての検索や音声アシスタント機能も使えますが、FireTVではそこまでのことはできません。検索結果もAmazonビデオ内のみの検索でそれが無料なのかPrime対象なのか有料なのかもわかりにくいです。ただAmazon自体はAlexaという非常に優れた音声認識AIを持っており、Alexa搭載のスマートスピーカーEchoの日本対応も最近始まりました。いずれFire TVもAlexaに対応してくれることを期待しています。

またHDMIのCECに対応している場合は、テレビ視聴中でもリモコンのホームボタンを押せばFire TVの入力に自動で切り替わります。

4K動画の再生

せっかくStickではないほうのFire TVを購入したので4K動画を早速視聴してみました。4Kコンテンツはかなり豊富に用意されている印象です。これがプライムの会員費だけで見放題というのもびっくりですね。数だけで言えばNetFlixのプレミアムプラン(月額¥1,450)のほうが4Kコンテンツは多いのですが、プライムの場合は月額¥400で他の様々なサービスに加えて動画も見れるという位置付けなのでコスパは抜群です。

Amazonの4Kコンテンツは日本のドラマで言えばフリンジマン孤独のグルメといったテレ東系のなかなか面白いものもありますが、今回はより4Kの綺麗さがわかりそうなAmazonオリジナルのグランドツアーを視聴してみました。おじさんたちが大自然をスーパーカーでぶっ飛ばしながら愉快なやり取りをするという結構楽しいコンテンツでしたが、やはり4K映像はものすごく綺麗です。今視聴している動画の解像度は一時停止した際に左下に表示され、ネットワークの速さにもよるのですが、我が家の場合は視聴開始から数秒でHD 1080P、数十秒でUHD(4K)表記になりました。残念ながらうちのテレビはHDRに対応していないため、コンテンツの美しさを最大限に楽しむことはできませんが、それでも納得の綺麗さです。

Primeビデオ以外のコンテンツ視聴

冒頭にも書きましたが、私はHuludTVDAZNも契約しています。一通り視聴してみましたがどれも問題なく視聴できます。画質的にも以前の視聴方法と特に変わりなく楽しめます。

今までHuluとdTVはテレビで、DAZNはApple TVで視聴していましたが、Fire TV1つで完結するようになりましたので、かなり便利になりました。何を見るにしてもとりあえずFire TVに入力を変えるだけですので非常に楽です。

ちなみに私はドコモ版iPhoneを使っていますので、dTVもDAZNもFire TVから最初に視聴する際は、ログイン済のアプリかサイトを使ってiPhone上でシリアルキーを入力するだけというお手軽セッティングでした。

またドコモユーザーの場合「DAZN for docomo」という割引サービスに加え、dTV-DAZNのセット割も提供されており、通常であればDAZN単体契約で¥1,750/月、dTVとセットで¥2,050/月のところが、それぞれ¥980/月、¥1,280/月とかなり安く契約できますので、オススメです。

追記:Amazon Prime Videoチャンネルが開始

6月14日から有料チャンネルのAmazon プライムビデオチャンネルの配信がスタートしました。これはいわゆるケーブルテレビや衛星放送などの有料チャンネルと同じで、あるジャンルに特化したコンテンツを、月額で視聴するサービスになります。チャンネルによってはライブ配信の放送と単体作品が両方楽しめるものもありますね。

まだサービスを開始したばかりですので、ややチャンネルの数が少ない印象もありますが、J SPORTSのようなスポート番組や、dアニメストアのようなアニメ専門チャンネル、他にも時代劇や国際ニュースもあります。今までのプライムビデオでは視聴できなかったジャンルの作品も楽しむことができまるようになっています。

現在14日間の無料体験が可能なため、試しに視聴してみるのもありではないでしょうか。

Amazon Prime Videoチャンネルを14日間無料体験

FireTVはテレビのリモコンでも操作可能

FireTVでの動画視聴は若干音量が小さい割に、付属のリモコンには音量調整ボタンが付いていません。そのためいつもテレビのリモコンでボリュームを上げてから動画を再生していたのですが、上述のHDMI CEC対応であればテレビのリモコンで操作が可能なことに気づきました。選択や決定はもちろん、再生や一時停止もテレビリモコンで操作できるため、非常に便利です。

またFireTVのリモコンに音量ボタンを追加したり、その他学習機能を使って様々な信号を追加できるアタッチメント、Sideclick Remotesという製品も販売されています。テレビだけでなく赤外線でコントロールできるリモコン信号であれば、どれでも追加できるようなので、例えばエアコンや照明を登録して使うのも便利かもしれませんね。

おまけ:Music Unlimitedも使える

今私は音楽聴き放題のサービスとしてAppleMusicに加え、Amazon Music Unlimitedを無料体験中です。同じAmazonのサービスということでFire TVでもAmazon Musicアプリが用意されておりMusic Unlimitedで再生可能な曲が全て再生できます。これが何気に便利で、例えば今この記事を書いている間もずっとAmazon Musicで音楽を再生しています。テレビに繋いでいるサウンドバーの方が手持ちのBluetoothスピーカーやPCスピーカーよりも音が良いので、このほうが高音質で音楽が楽しめるんですよね。気分やシチェーションに合わせて動画をみたり音楽を再生したりと1つのデバイスで全て行えるのはストレスがなく非常に使い勝手が良いです。

Amazon Music Unlimitedのレビューはこちらからどうぞ。

Amazon Music Unlimitedをレビュー!登録方法やApple Musicとの比較、使ってわかった良点、不満点を総まとめ
Amazonが11月8日よりついに定額制音楽配信サービスAmazon Music Unlimitedの日本での展開を開始しましたね。2016年からアメリカで開始されたサービスですが、ようやく日本でも提供されることになります。私はプライム...

まとめ

気づけば2017年後半は自分の中でAmazonのサービスを利用する機会が非常に多くなったように思います。スマートスピーカーEchoやMusic Unlimitedの国内展開が始まったことで、Amazonひとつで色々なことが完結するようになってきましたね。今回はFire TVのレビューですが、この利便性も改めてAmazonプライム会員という基本のサービスがあってこそのものだと感じました。逆に言えばプライム会員ならFire TVは購入しておいて絶対に損はない製品だと思います。これから4Kコンテンツも増えていくと思いますし、使い勝手も映像の綺麗さも本当に最高ですので、まだ持っていない人はぜひ導入してみてはいかがでしょうか。

Amazonプライムの無料体験はこちらから。4Kコンテンツも見れるPrimeビデオも無料で体験できます。

Amazon Music Unlimitedも30日間の無料体験が可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました