価格帯と利用シーン別のおすすめWiFiルーター6選|無線LANの基礎知識に速度や規格、機能、用語も合わせて解説

スポンサーリンク

スマホの他、テレビやゲーム、最近ではIoT機器やスマートホーム製品などネットワークに繋がる機械がどんどん増えていますよね。そんな各デバイスを全て有線で接続するわけにはいかないため、今や家庭内無線LAN/WiFiルーターの導入は必須となっています。

しかし正直に言って今はWiFiルーターの種類も多く、どれを選べばいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は価格帯と利用シーン別におすすめのWiFiルーターを紹介。ややこしい規格や用語解説も合わせて説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

WiFiルーターの基礎知識

無線LAN(WiFi)の接続規格

現在使用されている規格は『IEEE 802.11a/b/g/n/ac』の5つの規格になります。現在主流の最新規格はacとなり、今回紹介するルーターも全てacに対応のものを選んでいます。

主な違いは使用する周波数と通信速度になり、下記の表のようになります。

abgnac
使用周波数5GHz2.4GHz2.4GHz2.4GHz5GHz5GHz
速度54Mbps11Mbps54Mbps600Mbps6900Mbps

速度はそれぞれ公称最大速度になり、もちろんこの速度が出るわけではありませんが、acが圧倒的に速いことがわかりますね。現在市販されている802.11ac対応ルーターの速度は800〜2000Mbps程度となっています。

使用周波数について

周波数の違いも一つのポイント。それぞれの周波数の違いによるメリット・デメリットがあります。

2.4GHzは電波が遠くまで届きやすい反面、電子レンジやコードレス電話など他の機器の電波干渉を受けやすくなっています。一方で5GHzの場合は家電等から出ている電波の干渉を受けにくいですが、壁などの障害物に弱いためルーターから離れると通信が弱くなるというデメリットも。

ルーターによっては11ac(5GHz)と11n(2.4GHz)のお互いのデメリットを補うように、デュアルバンドに対応した製品もあります。

WiFiルーターを選ぶ上でのポイント

WiFiの基礎知識の次は実際にWiFiルーターを選ぶ上でのポイント。主に速度と安定性に焦点をあてて、以下の3つを確認しておけば大丈夫だと思います。

ビームフォーミング対応かどうか

通常WiFiルーターは円形に電波を飛ばしますがビームフォーミングに対応していることにより電波を細くして特定の方向に集中して飛ばすことができます。そのため、ルーターから離れた位置でも電波が届きやすくなります。

アンテナ数(ストリーム数)

アンテナ数が増えることによって通信の高速化や安定化が期待できます。またビームフォーミングの効果も増加します。

MU-MIMOに対応しているか

MU-MIMOに対応していることで複数の端末で同時に通信しても通信速度が安定し速度が落ちにくくなります。複数の端末を同時接続する方や家族が多い方は選ぶ上でのポイントになるでしょう。

余談:メーカーはバッファローかNECを選べば無難

これは私の個人的主観ですが、メーカーはバッファローかNECがいいと思います。

今まで私は上記2社とエレコムを使ったことがありますが、エレコムは通信が安定せずよく途切れたためオススメしません。

バッファローとNECは相性もあるのかもしれませんが通信トラブルはありませんでした。また、この2つのメーカーはWiFi設定なども簡単に出来るのでそのあたりもオススメできるポイントになります。

それでは早速価格帯別にオススメのWiFiルーターを紹介していきたいと思います。

5,000円未満のおすすめWiFiルーター

この価格帯のWiFiルーターの特徴

この価格帯で買えるWiFiルーターはアンテナ数が少なく、大きな部屋や多人数での使用にはあまり向いていません。主に単身者や超小規模オフィス向けの製品になります。

ただメーカーの想定接続環境では3LDKや2階建て対応ともなっているので、安定性などを気にしなければ、家族が多い家庭でも使うことは可能です。

このクラスは転送速度が5GHz帯使用で800Mbps程度、2.4GHz帯が300Mbps程度とハイエンド機に比べるとやや遅め。ただ使用端末が多くなければ充分な速度だと思います。

ひとまずリーズナブルにWiFi環境を構築したいという方には、低価格ながらもスペックが優秀な以下の2製品がおすすめ。

バッファロー WHR-1166DHP4


アンテナ数は2本ですがビームフォーミングに対応しており、1LDKくらいの間取りであれば十分に隅々まで電波が届くかと思います。

Gigaビット(1000Mbps)対応のWANポート搭載で、高速な11acの速度を損なうことなく通信可能(ハブ側の有線LANは100Mまで)。デュアルバンドにも対応し接続機器を割り振ることでより安定した通信をおこなうことができます。

2018/3/26現在、Amazonのルーターカテゴリでもベストセラーになっている非常に人気の高い製品です。

<WHR-1166DHP4の主なスペック>

無線LAN規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac
無線転送速度866Mbps(5GHz)/300Mbps(2.4GHz)
アンテナ数2
ストリーム数2
ビームフォーミング対応
MU-MIMO非対応
有線LAN速度10/100Mbps
有線LANポート4

NEC Aterm PA-WG1200HS2


こちらの製品は5,000円未満の価格で買えるルーターですが、ビームフォーミングとMU-MIMOに対応。複数端末を接続しても高速で安定した通信が可能になっています。

バッファローの製品と違い、ハブの有線LAN速度も1000Mbpsに対応しており、有線でも高速な通信が可能。

この価格帯では最もおススメできるWiFiルーターと言えます。

<Aterm PA-WG1200HS2のスペック>

無線LAN規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac
無線転送速度867Mbps(5GHz)/300Mbps(2.4GHz)
アンテナ数2
ストリーム数2
ビームフォーミング対応
MU-MIMO対応
有線LAN速度100/1000Mbps
有線LANポート3

5,000円~10,000円で買えるおすすめWiFiルーター

この価格帯のWiFiルーターの特徴

この価格帯であれば家族が多い家庭や広い家に住んできる方でも、安定した通信が期待できるWiFiルーターが多くなる印象。主に二人暮らし以上の人、小規模なオフィス向けの製品になります。

このクラスになると転送速度が5GHz帯使用で1000Mbps超、2.4GHz帯で600Mbps以上の高速通信が期待できます。また大は小を兼ねるので一人暮らしの方でもこのクラスのWiFiルーターを選んでおけばかなり安定して使用できますね。

一般的な家庭環境で使うのであれば以下の2製品のどちらかを選べば、充分快適なWiFi環境が構築できると思います。

バッファロー AirStation WSR-2533DHP-CB


アンテナ数が4本あるため高速で安定した通信が可能になるAirStation WSR-2533DHP-CB。

MU-MIMOには非対応なところが残念ですが、5GHz帯で1733Mbpsとハイエンド機同等の超高速通信が可能で、コスパの高いルーターとなっています。

<AirStation WSR-2533DHP-CBのスペック>

無線LAN規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac
無線転送速度1733Mbps(5GHz)/800Mbps(2.4GHz)
アンテナ数4
ストリーム数4
ビームフォーミング対応
MU-MIMO非対応
有線LAN速度100/1000Mbps
有線LANポート3

NEC Aterm PA-WG1900HP


アンテナ数が3本のAterm WG1900HP PA-WG1900HP。

5,000円未満で紹介したAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2では対応していたMU-MIMOには非対応ですが、電波状態のいい最適なチャネルに切り替える『オートチャネルセレクト』と2.4GHzと5GHzの電波状況を判断し自動で電波強度の高い周波数に繋いでくれる『バンドステアリング』を搭載。安定した通信が可能になっています。

<Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのスペック>

無線LAN規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac
無線転送速度1300Mbps(5GHz)/600Mbps(2.4GHz)
アンテナ数3
ストリーム数3
ビームフォーミング対応
MU-MIMO非対応
有線LAN速度100/1000Mbps
有線LANポート4

10,000円以上のおすすめWiFiルーター

この価格帯のWiFiルーターの特徴

最後に10,000円以上する高価格帯のWiFiルーターを紹介します。この価格帯は家族や接続機器が多い方向けの製品になると思います。中規模オフィスやちょっとした飲食店にも使えますね。

この価格帯になるとWiFiルーターを選ぶポイントで触れたビームフォーミング対応、アンテナ数も4本、MU-MIMO対応と全てを満たした製品がほとんどです。速度も5GHz帯使用で1700Mbps超と高速通信が可能。

またルーター自体もデュアルコアのCPUを積んでいることが多くルーターの処理能力も大きく向上しています。そのため家族や接続機器の多い方や4K画質の動画など高速かつ安定した通信が必要な方にはうってつけなWiFiルーターでしょう。

複数人/端末で使う人や通信をとにかく安定させたい人には以下の2製品がおすすめです。

バッファロー WXR-2533DHP2


バッファロー製ルーターのフラグシップモデルとなるAirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2。

これまでの価格帯では中々対応していないMU-MIMOにもしっかり対応しています。また、デュアルコアを搭載しているWiFiルーターのため、ルーターに負荷がかかる状態でも、安定した通信が見込めますね。

ただ一点だけ注意すべきポイントがサイズ。横幅が316mmもあるため設置場所を少々選ぶ機器だと思います。

<WXR-2533DHP2のスペック>

無線LAN規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac
無線転送速度1733Mbps(5GHz)/800Mbps(2.4GHz)
アンテナ数4
ストリーム数4
ビームフォーミング対応
MU-MIMO対応
有線LAN速度10/100/1000Mbps
有線LANポート4

NEC Aterm PA-WG2600HP2


NEC製WiFiルーターのフラグシップモデルとなるNEC Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2。

こちらもバッファローのルーター同様全部入りのWiFiルーターとなるため、両社製品でスペックの差はほぼありません。この2種類で迷われた場合は見た目などのデザインで決めてもらってもいいと思います。

<Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2のスペック>

無線LAN規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac
無線転送速度1733Mbps(5GHz)/800Mbps(2.4GHz)
アンテナ数4
ストリーム数4
ビームフォーミング対応
MU-MIMO対応
有線LAN速度10/100/1000Mbps
有線LANポート4

より高速で安定した通信を実現する超ハイエンド機

TP-Link Archer C5400


最後に紹介するのはTP-Linkのハイエンドルーター、Archer C5400。この製品はMU-MIMOによる4ストリーム(4×4)通信で、最大2167Mbpsと驚異の高速通信が可能です。従来のルーターに比べて約125%の高速化を実現していますね。

プロセッサーは1.4GHzデュアルコアCPU/3基のコプロセッサーを搭載し、スムーズで安定した動作を実現。外部アンテナの数は8本とかなり多く、さらにビームフォーミングを組み合わせることで、接続している端末の距離や方向を検知して電波を集中させることが可能になっています。

現時点での最高速度、安定性を求めるならこの製品がおすすめです。

<Archer C5400のスペック>

無線LAN規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac
無線転送速度2167Mbps(5GHz)/1000Mbps(2.4GHz)
アンテナ数8
ストリーム数4
ビームフォーミング対応
MU-MIMO対応
有線LAN速度10/100/1000Mbps
有線LANポート4

まとめ

種類の多いWiFiルーターですが、最近発売されているものは高速な802.11acに対応しているものが多く、価格による差はどれくらいの広さ・端末数をカバーできるか、という点になります。利用シーンに応じて最適なルーターを選べば、快適な無線ネット環境を整備できると思いますので、WiFiルーター選びの参考にしていただければと思います。

ちなみに家に固定回線を引いていないという人には、通信会社と契約して使う据え置き型のホームルーターという製品があります。ホームルーターの紹介とランキングについてはこちらをどうぞ。

ネットの固定回線代わりに工事不要で使えるホームルーターおすすめ最新ランキング!プロバイダーを徹底比較
無線通信の著しい高速化に加え、スマホの普及とPCの利用頻度が減少したことで、家にはネットの固定回線を引かずにモバイル回線だけを使っている人も多くなりました。しかしスマホだけの通信の場合、容量を使い切ってキャリアの速度制限が発生したり、他...

また持ち運びも可能なモバイルWiFiルーターのランキングはこちらになります。

人気のモバイルWiFiルーター(ポケットWiFi)おすすめランキング!最新のプランやキャッシュバック情報で徹底比較
モバイルルーター、ポケットWiFi、モバイルWiFiなど呼び名は色々とありますが、外出先でも高速通信ができる持ち運び可能な小型ルーターは便利ですよね。最近はスマホの容量制限時の代替手段としても人気です。 スマホでの利用はもちろんiPa...

コメント

タイトルとURLをコピーしました