コンパクトに折りたたんで収納することができ、どこにでも持ち運んで使うことができる折りたたみ自転車。フォールディングバイクとも呼ばれますが、ちょっとした外出や通勤・通学に乗っていくのはもちろんのこと、屋外レジャーや旅行に持っていってサイクリングを楽しむ、というようなこともできますね。
そこで今回はそんな折りたたみ自転車の中から、デザイン性も高いオススメのモデルを厳選。各モデルの特徴などを紹介していきたいと思います。
同じく人気の高いおすすめのミニベロ(小径車)についてはこちらにまとめています。

DAHON SUV D6 2018年モデル
35カ国で販売実績がある世界最大の折りたたみ自転車ブランドDAHON。中でもこのSUV D6の最新2018年モデルは、DAHONを代表するモデルとなっており、フォールディングバイク(折りたたみ自転車)の標準とも言える製品です。
最新技術「Deltec」により柔軟なケーブルが第2のダウンチューブを形成。さらに、折りたたみという機能性を失うことなく、従来より3倍ものフレーム強度の向上を実現しています。
フレームはスチール製で重量は13.7kg。ハンドルの高さ調整が容易で、快適なポジションになるよう細かい調整が可能です。ポジションひとつで疲労感は大きく変わるため嬉しい機能ですね。タイヤサイズは20インチでギアは6段変で変速可能。路上の勾配やスピードに合わせて細かくギアを変えることもでき、疲れにくく実用性も高いです。
カラーは、フレームを引き締めるマットブラック、マットカーキ、マットワインの3種類を展開。男性が通勤用に使うにも好感が持てる、カッコイイデザインも高い人気と支持を受ける理由のひとつですね。30,000円程度のリーズナブルな価格設定も魅力で、万人にオススメできる折りたたみ自転車となっています。
国内最大級の自転車通販サイト「cyma(サイマ)」なら、DAHONの自転車がお得に購入できます。
人気自転車が最大40%OFF!送料無料!話題の自転車ショップ【cyma-サイマ-】
ルノー LIGHTシリーズ(PLATINUM LIGHT6/ULTRA LIGHT 7/LIGHT8/LIGHT9 Nouveau/LIGHT10)
フランス発の欧州を代表する自動車メーカーであるルノー。日本でも見かけるその車はおしゃれで個性的、センスがある人が乗っているというイメージがありますね。そんなルノーが手がけるLIGHTシリーズは、豊富なラインアップが魅力のフォールディングバイクです。
機能面では便利なステムの高さ調整機能付き。街中でのブレーキパワーも申し分ないVブレーキ仕様などはシリーズで共通ですね。あとはシリーズごとに特徴があるため、アルミフレームで軽量な5つの代表的モデルが存在します。
PLATINUM LIGHT6
PLATINUM LIGHT6は、シリーズの中でも最軽量となるモデル。重さは6.8kgと一般的な折りたたみ自転車の半分近い重さで、これは片手でも軽々と持つ事ができまるほどの軽量さです。そのため楽に乗ることができ、さらに携帯性も抜群ですね。
タイヤサイズは14インチ。フレームはメタリックシルバーのベースに、ブラックパーツが全体を引き締め、まとまりのある印象に仕上がっています。シンプルなシングルスピード設計で、気楽に乗れる折りたたみ自転車になっています。
ULTRA LIGHT 7
こちらもタイヤサイズ14インチ、シングルスピード設計となっているULTRA LIGHT 7。本体重量はPLATINUM LIGHT6よりもやや重たい7.4kgとなっています。代わりにPLATINUM LIGHT6よりも価格が安く、リーズナブルにルノーの自転車が欲しい人にオススメ。レッドパーツが各所に使用された目を引くデザインが魅力的で、ブラックとホワイトの2色展開となっています。
LIGHT8
重さ8.3kgと、上記2モデルよりは重いものの、まだまだ軽量メリットが高いLIGHT8。価格も35,000円程度とさらにお手頃な価格も魅力ですね。シングルスピード設計で、タイヤサイズは14インチ、カラーはラグーンブルー、ブラウン、ホワイトの3種類。好みのテイストを選べるカラーラインナップも嬉しいですね。
LIGHT9 Nouveau
6段変速機を搭載し、走行時の快適性が加わったLIGHT9 Nouveau。フレームの3カラー展開に加え、タイヤにベージュ系カラーを採用し、おしゃれでデザイン性も高い仕上がりです。重さは9.6kgと他の一般自転車に比べればまだまだ軽く、タイヤサイズも16インチのため、走行性能、デザイン性、軽量性を兼ね備えた非常にバランスの良いモデルとなっています。
LIGHT10
シリーズ最大となる7段変速機を搭載し、快適な走りが実現できるLIGHT10。タイヤサイズも20インチと大きく、長距離、高速巡航も可能なモデルです。重さは10.8kgとシリーズの中では最も重たいですが、20インチクラスの自転車としてはまだまだ軽いほうですね。デザインはフレームがブラックとホワイトの2カラー。ブルーパーツが良いアクセントになった、おしゃれで走行性能も高い折りたたみ自転車となっています。
人気自転車が最大40%OFF!国内最大の自転車通販サイト「サイマ」の折りたたみ自転車一覧はこちら
キャプテンスタッグ YG-0228
リーズナブルな価格ながら、10kgを切る軽量さと快適な乗り心地が特徴のキャプテンスタッグのYG-0228。アウトドアブランドのキャプテンスタッグらしい、リーズナブルかつ機能的な製品に仕上がっており、日常使いはもちろん、キャンプやアウトドア、屋外レジャーにも持ち出して使えるフォールディングバイクです。
16インチでもしっかり走れるように、ギア比は一般的なフォールディングバイクより30%大きく設定。V型ブレーキに加え、SHIMANO製のパワーモジュレータを搭載することで前ブレーキの制御性が大幅に向上しています。さらにサドルはスプリング付きのため、体をしっかりとサポートしてくれ、走行時に疲れにくいのも嬉しいポイントですね。
カラーはブラックとラテの2パターン展開。飽きのこないオーソドックなデザインとカラーで、幅広いユーザに使いやすいモデルと言えます。軽量なのでアウトドアに持って行ってサイクリングなどを楽しむ事もできますね。
軽量性、操作性、使いやすいデザインと妥協することなく、それでいて20,000円前後という価格は、驚異のコストパーフォンス。なるべくリーズナブルで高性能な折りたたみ自転車が欲しいという人にオススメのモデルとなっています。
Amazon限定となりますが、同じキャプテンスタッグのOricleも価格と性能のバランスが良くオススメです。
Volkswagen(フォルクスワーゲン) VW-206G Beetle
ルノーと同じく欧州を代表する自動車メーカーVolkswagen(フォルクスワーゲン)。ドイツ生まれでまさに質実剛健という言葉がふさわしいメーカーですね。そんなフォルクスワーゲンからリリースされているこちらのVW-206Gは、ポップなデザインと機能的な前カゴ付きが特徴のフォールディングバイクです。
前カゴ付きで荷物を載せることができ、6段変速の快適な走りで、様々な場面で活躍しそうですね。重量は16.7kgとやや重めのため、携帯して使うというよりは、折りたたんで収納する、もしくはそのまま使うことがメインになりそうです。
名前の通りフォルクスワーゲンを代表する自動車「ビートル」を思わせるかわいらしいフォルムとポップなカラーも魅力のひとつ。カラーラインアップは、アクア、オレンジ、グリーンとシックなホワイト、ブラックの全5色展開で、Volkswagenのロゴがフレームに入っていてアクセントになっています。
価格は26,000円前後と比較的リーズナブルで、オシャレでポップなデザインと前カゴ付きという機能面を両立したモデルとなっています。
DOPPELGANGER AURORA 219
フォールディングバイクの既成概念を超えたフォルムと走破性を実現した、DOPPELGANGERのAURORA 219。「乗りたいと思える自転車」という独自のコンセプトが随所に盛り込まれた、高い機能性とデザイン性が融合した唯一無二の存在です。
フレームには大型のパイプを平行に2本並べ、中を肉抜きして軽量化と持ちやすさを実現した、オリジナルのパラレルツインチューブフレームを採用。その流線的で一体感のあるデザインは美しく、デザインと機能が融合したフレームになっています。フレームの材質は、柔軟性にとんだ熱処理加工済みの6061アルミ製。表面は酸化を防ぐアノダイズド加工が施され、名前の通りオーロラをイメージさせるようなメタリックな輝きも素晴らしいですね。
フレームにはビルトインサスペンションとカセットボトムブラケットが内蔵され、乗り心地を快適に。ホイール中央のディスクローターとフロントディスクブレーキにより、ワンランク上のスピードコントロール性能も手に入れています。さらに、ブルーホーンハンドルバーで前傾姿勢を可能にし、ポジション変更も思いのままできるように。長時間ライドの疲れも軽減してくれますね。
タイヤは20インチサイズを採用。チェーンホイールは通常の48Tより大径となる52Tを採用し、走行速度が8.3%向上しています。ジャイロ効果を生み出し高速走行をサポートするというディープリムホイールや、サムシフターによる7段変速など、まるでロードバイクのような走りを楽しむ機能が満載。全く新しい走りを楽しむというコンセプトを見事に凝縮し、フォールディングバイクを超えた走るための自転車となっています。
Tern Link A7
「都市生活での快適かつ最適な移動手段」と「スポーツ・フィットネス」の両立をコンセプトとしたアーバンバイクブランド、Tern。そんなTernの新作となるLink A7は、完成度が高く高級感があるフォールディングバイクです。
重さは12.1kgと軽量で、一般の自転車より漕ぎ出しが格段に良くなっています。扱いやすいグリップシフトを採用し、ハンドルを握ったまま変速もできて便利ですね。操作性が高く小回りが効きやすい点も魅力のひとつ。エントリーモデルながら強度に優れたダブルウォールリムを採用しており、ワンランク上のスポーティな走行感を味わうこともできますね。
ハンドルポストの変更が簡単で、上下に最大12mm可動するため、家族でのシェア利用も可能です。おしゃれかつコンパクトで、アウトドアに持っていって使うというのもありですね。
オールブラックパーツに5色展開のフレームカラーが高級感を演出。価格帯以上の完成度も魅力ながら、ワンランク上のルックスの良さも併せ持ち、街で一際際立つオシャレなフォールディングバイクに仕上がっています。
人気自転車が最大40%OFF!国内最大の自転車通販サイト「サイマ」の折りたたみ自転車一覧はこちら
まとめ
経済的で環境にも優しく、運動にもなるということで、最近注目されている自転車。通勤などに使う人も増えているようですね。ロードバイクのように走りを本気で追求するモデルももちろん良いですが、コンパクトでデザインに優れた折りたたみ自転車(フォールディングバイク)も、活用の幅が多く1台あると非常に便利ですので、ぜひ購入を検討してみてください。
同じく人気の高いおすすめのミニベロ(小径車)についてはこちらにまとめています。

コメント