Appleスペシャルイベント Keynoteライブ配信の様子とiPhone Xなど発表された新製品情報リアルタイムまとめ

スポンサーリンク

いよいよライブ配信がスタートしました。

ビートルズのAll You Need Is LoveをBGMに会場となるAppleParkとSteve Jobs Theaterが映し出されています。さてさてどんな新製品が登場するのかワクワクしますね。

スポンサーリンク

オープニング

ティムクックCEOが登壇。まずはApple創業者であり前CEOの故スティーブジョブズの話です。ジョブズを讃える言葉が続きます。

誰よりも新製品の発表に情熱を燃やしていたジョブズに今回のイベント会場であるSteve Jobs Theaterを捧げると語ります。

AppleStoreについて

登壇者が変わり世界最大の新AppleStore(店舗)についての話です。人々が集まるストアの素晴らしさと魅力を語ります。

AppleWatch

登壇者は再びティムクックに変わり早速話題はAppleWatchへ。AppleWatchのCMが流れます。AppleWatchがあらゆる環境、シチェーションで老若男女さまざまな人に使われている様子がわかります。

WatchOS4の紹介。WatchOS4は9.19から利用可能になるようです。CMが流れます。

AppleWatchで着信。セルラー対応で単独での通信が可能に。名称はAppleWatch Series3です。デザインについては大幅な変更はないように見えます。

セルラータイプだけデジタルクラウンが赤になるようですね。予約は9.15から発売日は9.22です。

最後にCMが流れてAppleWatch Series3の紹介は終了です。

AppleTV

続いての発表はAppleTV。AppleTV 4Kの登場です。

プロセッサにはA10Xを搭載。コンテンツについては4K画質もHD画質と同じ値段で配信してくれるようです。スポーツ中継でスコア機能にも対応。

AppleTVのアプリも紹介。ゲームのプレイ画面が映し出されます。

こちらもAppleWatchと同じく、予約は9.15から発売日は9.22です。

iPhone

初代iPhoneからの進化の過程を振り返り。iPhoneのプロモーション動画が流れます。

iPhone8/8Plusの発表です。iPhone7/7Plusからの正常進化でガラスデザインになっています。

搭載されるプロセッサーはA11Bionicで6コアCPUになります。

カメラセンサーは新規開発のものでより綺麗に。Apple製ビデオエンコーダー搭載で動画も他のどんなスマートフォンより綺麗になります。1080P 240fps対応。

ARにも対応します。カメラを空に向けて星座がオーバーレイされる様子が紹介されました。

ワイヤレス充電が可能になります。噂されていた遠距離タイプではなく置き型のQi(チー)規格のようですね。

主要スペックの紹介です。

iPhone8は64GB/256GBで$699から、iPhone8Plusも容量は同じく64GB/256GBで$799からとなります。

9.15予約開始、9.22発売。iOS11は9.19リリースです。

日本時間9月20日AM2:00よりiOS 11が配信されました。使用レビューはこちらからどうぞ。

本日リリースの「iOS 11」早速iPhoneにインストールしてみたので注目の新機能と使い方、変更点を厳選まとめ
iPhone/iPadユーザー待望の最新OS「iOS 11」が本日9/20 AM2:00から配信されています。早速手持ちのiPhone 6SをiOS 11にアップデートしましたので以前のOSからの変更点や新機能をレビューしたいと思い...

One more thing…  iPhone X

きました、久しぶりのOne more thing…!!美しい映像と共に紹介されたのはiPhone Xです。

読み方は”アイフォーン テン”、ベセルレス、耐水耐塵でカラーはブラックとホワイトの2色展開。

5.8インチOLED(有機EL)採用のSuperRetinaディスプレイを搭載。

全面がディスプレイ化したことでホームボタンはなくなりアンロックにはFaceIDが利用されます。

フロント上部にはカメラのほかフラッシュや深度センサー等が搭載されています。

機械学習用のニューラルエンジン搭載。カメラ、深度センサー等とこの新しいニューラルエンジンで顔認証をおこなうようで、髪型を変えてもメガネをかけてもFaceIDは認識可能、でも印刷された顔写真はしっかり見抜くようです。

TouchIDによる指紋認証は1/50000の確率で失敗しますがFaceIDなら1/1000000まで精度を上げることができます。FaceIDはApplePayやパスワード管理アプリの認証にも利用可能。

Emojiが進化してAnimojiになります。自分の表情に合わせてアニメーションする絵文字ですね。これもFaceIDと同じような顔認証技術が使われているようです。

AirPowerが発表されました。

iPhone,AppleWatch,AirPodsの同時充電を可能にし、充電情報はiPhoneの画面に表示されます。

iPhone Xの主要スペックはこちら。

iPhone Xは64GB/256GBで$999から(日本円でそれぞれ税別112,800円/129,800円になるようです)、10月27日に予約を開始し11月3日発売となります。

まとめ

終わってみれば噂されていたものがほぼそのまま発表になった感じですね。前半1時間に複数のデバイスを発表して後半1時間はほぼiPhoneの話になりました。久しぶりのOne more thing…登場で興奮しましたが、それだけiPhone XにかけるAppleの想いは強いようですので発売はもうしばらく先になりますが、楽しみに待ちたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました