iPhoneで使えるおすすめ便利グッズ特集。使えるプチプラ小物をまとめて紹介

スポンサーリンク


iPhone Xの販売を目前に控え、iPhone関連の話題も増えてきましたね。今回はiPhone Xに限らずどんなiPhoneでも便利に使えるオススメのグッズたちを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

TaoTronicsレンズキットでiPhoneのカメラをより楽しく


iPhoneは写真の性能が非常に優れており、普段ちょっとした出来事もすぐに撮影し皆と共有することも簡単です。もちろん、付属の機能や便利なアプリを使えばきれいな写真を撮影することは可能ですが、もっと色々な種類の写真を撮りたいという方におすすめなのがカメラレンズにはめ込んで使用するレンズセットです。メーカーによってセットに含まれているものにはやや違いがありますが、基本的には広角レンズ、マクロレンズ、魚眼レンズがセットになっており、これらをiPhoneのレンズ部分に取り付けるだけです。広角レンズは画角の広い写真、マクロは小さいものに寄って大きく写す接写、魚眼はほぼ水平の視野を球面状に写すことができます。

iPhone用外付けレンズセットは各メーカーから販売されていますが、中でも私のおすすめはTaoTronicsの製品です。値段の割には造りがしっかりしており、クリップ式で取り付けも簡単です。何より他の製品と比較して撮影される画像が綺麗です。安価なレンズセットだと画質が悪くなることが多いのですが、TaoTronicsのレンズはあまり劣化を感じません。特に広角レンズは他製品に比べて歪みも少なく、風景も入れた自撮りや集合写真に向いています。魚眼も頻度は高くないですが、ふとした時に使ってみると面白い写真が撮れますよ。

持ち運び用の小さなポーチとレンズカバー、クリーナーも付属していますから気軽に持ち運ぶこともできます。ただPlus系とiPhone Xはデュアルレンズのため、うまく装着できない可能性があるので注意してください。

ケーブルクリップで散らばりやすいコードをまとめて収納


iPhoneだけで考えてもUSBケーブルにイヤホンやヘッドホン、モバイルWiFiや他の機器も持ち歩く事を考えると様々なコードが必要になってきます。これらをまとめてバッグに入れてしまうと荷物が絡まり合い、一歩間違えると故障というようなケースも。そこでおすすめのはクリップホルダーです。最近若い女性を中心に話題になっているアイテムで、クルクルっとケーブルに巻きつけるだけでパチっと止められるため、バッグの中でケーブルが散乱することを防ぐ効果があるのです。様々な素材で作られており、特に人気があるのは革製のクリップホルダー。普通のものに比べるとやや高く、手を出しにくいというデメリットがありますが、非常に丈夫で美しく、なおかつ使い続けるこよにとって経年変化による色の変化なども楽しむことが出来ます。素材が柔らかくしなやかなので、他のものを傷つけにくいという点も良いですね。

また多用途に使えるクリップとしてcheeroの万能クリップもおすすめです。これはマグネット式で自由自在に屈曲ができるため、ケーブル以外にもスマホスタンドやマネークリップ、書類止めとしても使えます。磁力もある程度強いため、貼り付けて軽い荷物を引っ掛けるような使い方もできます。色もカラフルでおしゃれな点も評価が高いですね。

完全ワイヤレスイヤホン


iPhoneシリーズではiPhone7または7plusからイヤホン端子が廃止となりました。Lightning接続の付属イヤホンやイヤホンジャックへの変換ハブをつけて有線イヤホンを使うのもいいですが、最近メジャーなメーカーを含めて続々と完全ワイヤレスイヤホンが発売されていますので、この機会にイヤホンのワイヤレス化を考えるのもいいと思います。有線接続の音質や安定感にこだわる人もまだまだ多いと思いますが、やはり無線で接続できるというのは非常に快適です。

私はERATO(エラート)という完全ワイヤレスイヤホンの先駆け的ブランドの新製品「VERSE」を使っています。今までBluetooth接続の通常のワイヤレスイヤホンを使っていましたが、完全ワイヤレスイヤホンはそれ以上に快適です。VERSEの詳しいレビューについては下記をどうぞ。

ERATO VERSE(完全ワイヤレスイヤホン)を購入したので外観から使用感、音質、安定性まで徹底レビュー
ERATO VERSE(Amazon) 新製品ラッシュの続く完全ワイヤレスイヤホンですが、10月6日に発売されたERATOのVERSEを早速購入しました。SONYのノイズキャンセリング付き「WF-1000X」やNFMI接続が安定してそ...

ERATO以外にもたくさんのメーカーから発売されていますので、こちらのまとめ記事も参考に自分に合ったものを探してみてはいかがでしょうか?

【2017年】注目の最新完全ワイヤレスイヤホン(トゥルーワイヤレス)おすすめ機種を徹底比較
AppleがAirPodsを発表してから約1年、完全ワイヤレスイヤホン市場は日々勢いを増してきています。市場はAirPodsの独り勝ち状態なんてレポートが出されたりもしていますが、現在開催中の世界最大級の国際家電ショーIFA2017でも...

Anker PowerCore II Slim 10000 高速充電のできるPowerIQ2.0搭載モバイルバッテリー


iPhoneを充電する場合、急速充電可能なPowerIQ2.0が搭載された製品がおすすめです。これは従来の「PowerIQ」が最大入出力12Wまでの対応だったところを、最大入出力18Wまで引き上げたAnker独自の技術です。iPhone7plusのフル充電が従来品ならば3時間以上のところ、このPowerIQ2.0搭載機ならば約1時間早い2時間ほどで充電が完了します。
またバッテリー本体に対しての充電も高速化することができ、急速充電可能な充電器を使えば約4時間でフル充電ができます。
iPhone7ならば3回以上フル充電することができるという大容量も魅力的ですし、サイズ寸法もiPhone7とほぼ変わず、重さは210gほどのコンパクトさなので持ち運びに苦労しない点も良いですね。

髭を剃ることができるポケット髭剃り for iPhone


最後に紹介するのはこんな手が合ったかと思える便利グッズ。iPhoneのLighting端子に差し込むだけで髭を剃ることのできる、ポケット髭剃りfor iPhoneです。電力はiPhoneから供給を受けるため電源が不要でLighting端子に差し込めば動作を開始します。
出張や旅行といった宿泊を伴う外出の場合、髭剃り機を持っていくと荷物になってしまいますよね?しかし、このポケット髭剃りfor iPhoneは小型なため、かさばることもありませんし、重さもわずか21gですので、楽に持ち運べます。
また、その小型軽量な点を生かして常に携帯しておけば、朝忙しくて髭を剃る時間が無かった時などに、会社ですませることもできます。

三昧刃で切れ味もよく本体が水で丸洗い可能という非常に優れものです。価格も1,300円前後と安く、普段使いもできるほど良く剃れるようなので、男性は1本持っておくと便利ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました