おすすめのマッサージチェア9選|自宅で存分にリラックスできる製品を厳選紹介

スポンサーリンク

マッサージはいつ受けても気持ちがいいですよね。しかしセルフマッサージだとできる範囲に限りがあるし、かと言って専門店だとお金や行く手間もかかります。

マッサージをいつでも気軽に受けたい人におすすめなのが、マッサージチェアです。マッサージチェアが家に1台あれば、テレビを観たり本を読んだりしながら、マッサージを受けることができます。

そこで本記事では、おすすめのマッサージチェアを厳選して紹介。全身用・上半身用・ヒップ用に分けて、各製品の仕様や特徴を、全身をそれぞれ解説します。

スポンサーリンク

おすすめの全身用マッサージチェア

Daito THRIVE NEW STYLE CHD-9204

Daitoの「THRIVE NEW STYLE CHD-9204」は、近未来デザインがコンセプトのマッサージチェアです。曲線を多用し、優しいフォルムを実現しているのが特徴。

マッサージできる部分は首、肩、腰、座面に加え、腕(手)にも対応しています。エアーバックで腕を加圧・減圧し、ゆっくりとほぐしてくれます。

上半身があたる部分に対して、「横回転もみ玉」が採用されているのも特徴。親指でこねるような揉み心地を再現し、まるでプロから施術を受けているかのような気分になれます。肩位置は5段階で設定できるので、使う人の体型も選びません。

リクライニングは電動式で、約113°〜約137°の範囲で調整可能。自分の楽な体勢で、リラックスしながらマッサージを受けられますね。

自宅で本格的なマッサージを受けたい人におすすめのマッサージチェアです。

スライヴ マッサージチェア【NEW STYLE】 「腕エアーマッサージ搭載」 ブラック CHD-9204 BK
スライブ(Thrive)

Panasonic REAL PRO EP-MA100

「REAL PRO EP-MA100」は、大手家電メーカーPanasonicが販売するマッサージチェアです。Panasonicの最新マッサージチェアでもある本製品は、プロのマッサージを再現することを目的に開発されました。

お尻回りについては、エアーバックで骨盤を持ち上げ、深い部分までしっかりとマッサージ。押す・揉む・こねるを繰り返すことで、お尻回りの筋肉をほぐしてくれます。

腰回りには「温感モミ玉」を採用。ただ機械が揉むだけでなく、まるで人が揉んでいるかのような温かさを再現してくれます。冬場で体が冷えている際にも、積極的に使いたいですね。

各種操作は従来のリモコンではなく、タッチパネルで行います。タッチパネルに情報が表示されるので、現在の設定状態も一目瞭然。細かい設定についても、直感的に行えますね。

最先端技術を詰め込んだ、Panasonicの集大成とも言えるマッサージチェアです。

パナソニック マッサージチェア リアルプロ ルクソールベージュ EP-MA100-E
パナソニック(Panasonic)

フジ医療器 CYBER-RELAX AS-2000

健康・美容機器を専門で取り扱うフジ医療器が販売するのが「CYBER-RELAX AS-2000」。本製品には、AI(人工知能)が搭載されているのが特徴です。AIが筋肉の状態に合わせ、力加減や動作の緩急を調整。さらには背筋のラインや肩の高さも検知・予測してくれます。どんな人が使っても、質の高いマッサージを受けられるのが魅力です。

メニュー数が豊富なのも人気なポイント。自動コース23種と部位集中コース12種の、計35コースが用意されています。その日の気分や疲れている部位に応じて、最適なコースを選べますね。

本製品にはお腹回りと足回りを温められるヒーター機能も搭載されています。冷え性の人は、体を温めながらマッサージを受けることができますね。

リモコンには大型タッチパネルに加え、音声ガイドも搭載。お年寄りの方も、安心して使えます。

高機能でかつどんな人でも使いやすいマッサージチェアを探している人にぴったりですね。

おすすめの上半身用マッサージチェア

フジ医療器 my relax MRL-1100

「my relax MRL-1100」は、フジ医療器が販売する上半身用マッサージチェアです。本製品の特徴は、業界最長クラスのワイドな施療範囲。上半身用のマッサージチェアでありながら60cmの施療範囲をほこり、首から肩、腰、お尻までしっかりと揉みほぐしてくれます。

持ち運び性に優れるのも本製品の魅力。コンパクトに折り畳めるのに加え、ハンドグリップも搭載されているので、部屋同士での移動もしやすいです。更には背もたれのサイドにリモコン用ポケットが付いているので、リモコンが邪魔になることもありません。

背もたれ部分にはメッシュ素材を採用。長時間座っていても、蒸れる心配がありません。加えて背パットは取り外して洗えるので、いつでも清潔に使えます。

本体カラーはレッドとブラックの2色展開。部屋の雰囲気に応じて、好みの色を選びましょう。

使い勝手の良いマッサージチェアを探している人に最適な製品です。

フジ医療器 シートマッサージャー(ブラック)FUJIIRYOKI my relax(マイリラ) MRL-1200BK
フジ医療器

ALINCO どこでもマッサージャー モミっくすモミート MCR2300T

ALINCOの「どこでもマッサージャー モミっくすモミート MCR2300T」は、家中のさまざまな場所で使えるマッサージチェアです。床に置いて座椅子のように使えるのはもちろん、背もたれ部分に付いているベルトを利用し、普段使っている椅子に取り付けることもできます。加えてソファーへとそのまま置くことも可能。シチュエーションに応じて、さまざまな使い方ができるのが魅力ですね。

揉み玉にヒーターを内蔵しているのも本製品の特徴。寒い日でも、腰を温めながらマッサージを受けることができます。

比較的コンパクトなマッサージチェアですが、肩位置を調整する機能も付いています。体型を問わず、誰でも使うことができますね。ローラーの回転速度も3段階で調整できるので、好みに応じて選択できます。

さまざまなシチュエーションで便利に使えるマッサージチェアを探している人におすすめの製品です。

ドクターエア 3Dマジックチェア MC-001

トータルボディケアブランドのドクターエアが販売するのが「3Dマジックチェア MC-001BR」。本製品は「未来型マッサージチェア」をコンセプトにしています。上半身用のマッサージチェアですが、お尻回りもしっかりと揉みほぐしてくれるのが特徴です。座面と骨盤の両サイドにあるエアバックが、練り上げるような動きでお尻を刺激。下半身の血流を促進し、健康をサポートしてくれます。

本体下面には、キャスターを搭載。本体を持ち上げずとも、楽に移動ができます。複数の部屋でマッサージチェアを使いたい際にも便利ですね。

スタイリッシュな本体デザインも魅力の1つ。一見マッサージチェアには見えないお洒落なデザインは、洋室にもマッチしそうですね。本体カラーはアンバーブラウン・ルビーオレンジ・アメジストパープルの3色展開。部屋の雰囲気に応じて、好みの色を選べます。

機能性とデザイン性、両方を兼ね備えたマッサージチェアです。

ドリームファクトリー ドクターエア 3Dマジックチェア ルビーオレンジ MC-001OR
ドクターエア

おすすめのヒップ用マッサージチェア

ツカモトエイム エアリーシェイプ AIM-FN050RS

ツカモトエイムの「エアリーシェイプ AIM-FN050RS」は、骨盤ケアに重点を置いたマッサージチェアです。背部、座部、左右の4ヶ所にエアーバッグを搭載し、お尻回りの筋肉をしっかりとストレッチ。骨盤を正しい位置へと導き、美しい姿勢を手に入れることができます。1日30分座るだけで効果が期待できるので、誰でも使いやすですね。

リクライニングは42段階で細かく調整可能。自分の楽な姿勢でマッサージを受けることができますね。加えてリクライニングはフラットにすることもできるので、全身を伸ばしながらストレッチできます。

本体カラーはブラウニーとローズの2色展開で、至ってシンプルなデザイン。カーペットやフローリングの上に置いても違和感がありませんね。

気軽にお尻回りをストレッチしたい人に最適なマッサージチェアです。

アテックス エアもみマッサージソファ AX-HIL1633

アテックスが販売する「エアもみマッサージソファ AX-HIL1633」は、合成皮革を用いたシックなマッサージチェアです。高級感があり、室内デザインに合わせやすいのが魅力ですね。革素材なので、座り心地も抜群です。

マッサージチェアとしての機能も優秀で、骨盤集中コース・ヒップ集中コース・フルコースの3種類から好きなマッサージを選べます。気分や目的に応じて使い分けましょう。加えてヒーター機能も備えているので、冬場の使用にもぴったりです。

背もたれは3段階で調整可能。ちょっとだけくつろぎたいときや、しっかりとマッサージを受けたいときなど、シチュエーションに応じて使い分けられます。

インテリア性を重視しつつも、マッサージチェアとしても十分に活躍してくれる製品ですね。

ルルド エアもみマッサージソファ ミックスレッド AX-CL1632mr
アテックス(Atex)

クレオテクノロジー ネトレスリム骨盤チェア E-EM001BB

「ネトレスリム骨盤チェア E-EM001BB」は、クレオテクノロジーが販売するヒップ用マッサージチェアです。本製品は折り畳みに対応しているのが便利なポイント。使わないときはコンパクトに折り畳めるので、室内で邪魔になることがありません。重量は4.1kgと軽量なので、持ち運びも楽です。

5段階のリクライニング調整に加え、フラットにして使うこともできます。お昼寝がてら、お尻をマッサージしてもいいですね。

本製品には、足置き用のクッションも付属します。足を伸ばしながら使いたいときに便利ですね。加えて本体をフラットにする際は、クッションを枕代わりに使うこともできます。

持ち運びができて、かつ使い勝手の良いマッサージチェアを探している人に最適な製品です。

まとめ

マッサージチェアは、1家に1台あると非常に便利なアイテムです。日頃の疲れを癒せるのはもちろん、血流を促進して健康な体を作ることもできます。

そんなマッサージチェアですが、各社からさまざまな製品が販売されています。各製品の特徴や使用感を比較したうえで、最適な1台を購入しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました