ダイニングなどキッチン以外の場所で手軽にお鍋などを楽しむことができる卓上IHクッキングヒーター。カセットコンロとは違い火やガスを使わないため、子供がいる家庭でも安心して使え、ガスが切れることもないため非常に便利ですね。掃除もしやすくデザイン性も高いため、最近非常に人気の調理グッズとなっています。
そこで今回はそんな卓上IHクッキングヒーターの中からおすすめの製品をピックアップ。人気が高く使い勝手に優れた製品を厳選して紹介していきたいと思います。
卓上IHクッキングヒーターの特徴とメリット
まず始めに、卓上IHクッキングヒーターとは一体どのような物なのか、簡単にご紹介しましょう。IHクッキングヒーターは、電気の力で上に載せた物を加熱する調理器具で、現在は台所用の大型の物を中心に普及が進んでいます。
構造上、火もガスも使わず温めることができるので、ガスコンロと比べて火災の危険性を大きく減らせるのが最大のメリットですね(ただし、電気製品なので、他の家電同様、火災のリスクがゼロというわけではありません)。
また、火を使わないので、
・小さなお子さんが居る家庭でも安心して使える
・使用後のメンテナンスがカセットコンロよりも楽
・カセットボンベの購入や保管の手間が掛からない
といったメリットも。
卓上タイプは1人暮らしの方にも丁度良いサイズなので、料理は基本IHクッキングヒーターを使い、台所のコンロを掃除する手間を省くというのも賢い使い方の1つです。
パナソニック 卓上IH調理器 KZ-PH33
パナソニックから発売されている非常に人気が高い卓上IHクッキングヒーターがこのKZ-PH33。その特徴は「シンプルでありながら機能性も高い」という点ですね。
家電製品の中には、付加機能を付け過ぎたり、逆に機能を絞りすぎて扱いづらくなっている製品も多いのですが、KZ-PH33はこのバランス感覚が非常に優れています。操作を極力シンプルにしてある一方、ユーザーが「欲しいな」と思える機能が上手く組み込まれているのです。
例えば、煮崩れを抑えて美味しく煮物を作れる「味しみこみコース」や、難しい揚げ物の油温を自動コントロール(別売りの専用天ぷら鍋が必要)できる機能などは便利な上に、多くの方が「自分も使うかも」と思えるような機能と言えますね。他にも出力を抑えてブレーカーが落ちるリスクを下げる「1000Wセーブ機能」など安全性への配慮もされています。
このように機能が厳選され、かつバランスが取れているこの製品は、最初の1台にも、買い増しの1台としてもお勧めです。ちなみに、出力自体は75Wから1,400Wまで幅広く対応しているので、ブレーカー落ちの心配がなければ、高火力での調理も可能ですよ。
□主なスペック
消費電力……75W相当〜1,400W
本体サイズ……幅30.4cm×奥行34.5cm×高さ5.4cm
本体の重さ……約2.5kg
マインツ HOT TRIVET MA-003
マインツのHOT TRIVET MA-003は、珍しい円形の卓上IHクッキングヒーター。この製品の最大の魅力は、なんと言っても「お洒落でデザイン性が高い」ことではないでしょうか。
一般的な卓上IHクッキングヒーターと異なり、一見しただけでは卓上IHクッキングヒーターには見えません。普段遣いはもちろん、ホームパーティなどお洒落に決めたい場面でも、違和感なく使う事ができますね。
また、専用のワイヤレスリモコンが付属しているので、「火力調整したいのにボタンに手が届かない……」なんて心配も要りません。こうした遠隔操作機能は、ガスコンロにはなかなか真似できない、電化製品ならではの機能ですね。
価格は卓上IHクッキングヒーターとしてはかなり高価にはなりますが、他にはない圧倒的なデザイン性の高さやスマートさは、唯一無二のものがあります。本体・リモコンともに非常におしゃれなデザインとなっており、贈答用としてもおすすめできる製品です。
□主なスペック
消費電力……1,200W
本体サイズ……幅28cm×奥行28cm×高さ4cm
本体の重さ……2.2kg
アイリスオーヤマ IHK-T36
人気の家電ブランド アイリスオーヤマから発売されている卓上IHクッキングヒーターが、このIHK-T36。この製品は、「お手入れの手軽さ」と「安全性の高さ」が最大の特徴ですね。
例えば、お鍋などを載せるヒーター部分はガラス製のフラットなデザインなので、汚れが付いてしまってもふきんでサッと拭くだけで綺麗になります。また、電源プラグもマグネット式の物を採用しているので、万一足を引っ掛けてしまっても簡単に本体から外れます。小さなお子さんやワンちゃんネコちゃんを飼われているご家庭でも、これなら安心ですね。
肝心の調理機能も、加熱や揚げ物の出力は5段階から選べるので、さまざまな料理に幅広く対応できるのではないでしょうか?
□主なスペック
消費電力……1,000W
本体サイズ……幅24cm×奥行28.6cm×高さ5.4cm
本体の重さ……1.7kg
ドリテック ピコ DI-216
1人暮らしの方に共通する悩みの1つが、収納スペースの少なさ。卓上IHクッキングヒーターは確かに便利ですが、置く場所を確保できず中々購入に踏み切れない、という方も多いのではないでしょうか。そんな時に活躍するのが、ドリテックの人気卓上IHクッキングヒーター「ピコ DI-216」です。
この製品は、とにかくコンパクトなことが最大のメリット。一般的な卓上IHクッキングヒーターと比較して、幅・奥行きともに5〜10cm程小さくなっているので、収納場所に困りません。そのコンパクトさは、なんと食器棚の一角にもすっぽり入ってしまうほどで、これなら収納場所に困ることもありませんね。
コンパクトさのメリットは他にもり、使う時にも場所を取りません。「IHやコンロを置くと、テーブルの上に他の食器が置けない」なんて事にもならないので、お鍋や揚げ物だけでなく、普段の調理器具としても活用しやすいのではないでしょうか。ただコンパクトな分、あまり大きな鍋は使えないので、その点は注意が必要です。
□主なスペック
消費電力……1,000W
本体サイズ……幅19cm×奥行25cm×高さ6cm
本体の重さ……2.2kg
ティファール デイリーIH IH2028JP
「手軽に使えて機能も充実した卓上IHクッキングヒーターが欲しい!」そんな方にお勧めなのが、このティファールのデイリーIH IH2028JPです。その特徴は、毎日便利に使うための機能が充実していることですね。
例えば、ボタン1つで選べる4つのコースメニュー。「加熱」「揚げ物」といった定番だけでなく、「湯沸かし」や「煮物」といったよく使う機能も搭載されているので、鍋料理や揚げ物以外でも毎日活用することができます。
他にも、急いでいる時に便利な1,400Wのハイパワー調理、汚れの付きにくいセラミックガラスを使ったヒーター部など、ヘビーユーザーの為の機能が盛り沢山ですね。卓上IHクッキングヒーターは、食器のように水洗いする訳にいかないので、汚れの付きにくさ・拭き取りやすさは特に重視すべきポイントの1つです。
コンロの代わりに毎日使いたいという方には、特におすすめの製品ではないでしょうか。
□主なスペック
消費電力……1,400W
本体サイズ……幅30cm×奥行34.2cm×高さ5cm
本体の重さ……2.2kg
YAMAZEN IHクッキングヒーター YEJ-L130
YAMAZEN YEJ-L130は、安全性を重視した卓上IHクッキングヒーター。電化製品は安全性も大事なポイントといえますが、この製品は5つの安全機能を搭載しており、メーカー自らそれを積極的にアピールしているのが特徴ですね。
一定時間操作がないと自動で電源がOFFになる「電源切り忘れ防止機能」、調理中に鍋を外すと約2分後に電源がOFFになる「鍋なしOFF機能」から、鍋底の温度を検知して異常加熱時に電源を切る「異常温度上昇防止機能」、ヒーター部にスプーンなどの金属小物が載ってしまった時に自動検知で発熱を防ぐ「小物発熱防止機能」まで、さまざまな安全策が施されています。
また、使える鍋かどうかを自動検知する「ナベセンサー機能」などの珍しい機能も搭載。卓上IHクッキングヒーターは使える鍋がやや制限されるので、ナベセンサー機能は初心者にもありがたい存在と言えるのではないでしょうか。
もちろん、火力の加減や保温といった卓上IHクッキングヒーターの基本機能も搭載されているので、その点でも抜かりありません。安全機能がたくさん搭載された物が欲しいという方に、特におすすめしたい製品です。
□主なスペック
消費電力……1,400W(+-10%)
本体サイズ……約 幅30cm×奥行33.5cm×高さ5.8cm
本体の重さ……約2.2kg
Cusimax 卓上 IHクッキングヒーター
最後に紹介するのは、Cusimaxから発売されている卓上 IHクッキングヒーター。この製品の最大の魅力は、なんと言ってもそのコストパフォーマンスの高さです。
同価格帯の他の製品は最大出力1,000W程度のモデルが多い中、このCusimaxの卓上IHクッキングヒーターは、なんと最大1,400Wとハイパワー。ワンランク上の価格帯の製品と同じ出力を誇りながらも、実売価格は6,000円前後と非常に高コスパな製品となっています。
機能面も価格の割に充実しており、加熱モードは7段階、揚げ物は6段階の出力調節ができる他、煮込みモードやタイマー機能なども搭載されています。この価格帯の製品としては十分過ぎる機能と言えますね。
操作パネルのボタンも少なく、操作方法も非常にシンプル。安価でかつコストパフォーマンスに優れた製品が欲しいという人におすすめの製品です。
□主なスペック
消費電力……1,400W(+-10%)
本体サイズ……約 幅27.6cm×奥行34.5cm×高さ5.7cm
本体の重さ……約2.1kg
まとめ
卓上IHクッキングヒーターと言っても、デザインや機能など、製品によって実に様々。当然、価格帯も数千円から3万円以上するものまで、幅広くなっています。
何を買うか迷ってしまった時、大切なのはそれをどう使いたいかですね。毎日料理に使いたいのであれば、機能やデザイン面が充実した物の方が良いでしょうし、滅多に使わないというなら、機能を絞ってその分価格を安くした物の方が満足度(とお財布の負担)も高いのではないでしょうか。
卓上IHクッキングヒーターはあると便利な優れもの家電の1つなので、まだ使っていない方も、この機会に是非チェックしてみてくださいね。
ここでご紹介した物以外にも、さまざまなキッチン家電をご紹介しています。よろしければ、こちらも合わせてご覧ください。

コメント