手入れ次第では何年も履き続けることができるのが本革を使ったレザーブーツ。普段スニーカーを履くことが多い人でも、1足は高品質なレザーブーツを持っておきたいものですよね。
おしゃれは足元から、と良く言われるように、ファッションにおいて靴はかなり大事なアイテム。私も真夏以外はブーツを履くことが多いです。そこで今回は魅力あふれる上質レザーブーツを厳選して紹介していきたいと思います。
ジャランスリウァヤ CHELSEA BOOT 98411
ジャランスリワヤは高級ブランドでも使われる素材を使い、丁寧な手作業仕上げにも関わらず、低価格な最強コスパの革靴を販売するブランド。そんなジャランスリワヤが作るブーツのベストセラーモデルがCHELSEA BOOT 98411になります。
ブーツ形状としては定番のサイドゴアブーツながらも短めのデザインとなり、パンツとのバランスが取りやすい長さ。アッパーにはフランスデュプイ社製カーフが、またソールはENGLAND製のダイナイトソールが使用されており、実用性の高いデザインが魅力的です。
製靴工程にはハンドソーンウェルテッド製法を採用。良く聞くグッドイヤーウェルテッド製法との違いは、全て職人による手縫いで作業でおこなわれていること。当然グッドイヤーよりもコストがかかる製法です。履きこむほどオーダーメイドのように足の形に靴がフィットし、オールソール(ソール交換)でも履き心地が変わらない、まさに一生モノと呼べる製品ではないでしょうか。
高級カーフレザーを使用し、ハンドソーンウェルテッド製法を使った高い技術で作られているにも関わらず、3万円台で購入出来るのは流石ジャランスリワヤですね。エッグトゥなので、やや先端は尖ったデザインとなり、足元をスッキリと見せてくれる大人のメンズブーツだと思います。
<口コミ>
「デザイン、質感共に良く、この価格なのが驚きです。デニムとの相性も非常に良く、しっかりメンテナンスしながら履きこんでいます。」
「オーダーメイドかと思うくらい足の形に馴染んでいます。ダイナイトソールはクッション性もよく、革底と違い雨の日も履けるので重宝しています。」
引用元:Amazon
同じくジャランスリワヤのチャッカブーツもハイクオリティ高コスパでおすすめです。
ちなみに私はフォーマル用にジャランスリワヤのキャップトゥ(ダイナイトソールモデル)を持っています。質感もよく履き心地も最高で、お気に入りです。
ウルヴァリン 1000MILEブーツ
発売された当初からワーカー達より厚い支持を得て、ウルヴァリンを代表するモデルであるブーツの復刻版デザインとなります。その名前の通り1000マイル(約1600㎞)歩いても壊れないと言われるほど、高い耐久性かつしなやかな履き心地のタフブーツ。
アウトソールはグッドイヤーウェルト製法で縫い付けられ、アッパーにホーウィン社のクロムエクセルレザーを使用。そのため、柔らかな履き心地を維持しながら、レザーの経年変化を楽しむことができます。
ヒールにはビブラム社のラバーヒールを採用しているので、耐久性と衝撃吸収性に優れており旅行など長時間歩くシーンでも疲れ知らず。普段のデニムスタイルからチノパンツなど合わせやすく、カジュアルに楽しめますね。
<口コミ>
「長年1000マイルブーツを愛用していますが、革が柔らかくて馴染みが早いのが魅力。ブーツですがフックのおかげで比較的着脱が楽なのもポイント高いです。」
「レザーブーツなのに、まるでスニーカーのように生地が伸びて馴染みます。冬だけでなく春先にも重くなり過ぎずに履けるデザインです。」
引用元:Amazon
RED WING クラシックドレス ベックマン
ベックマンは創業時のレッド・ウィング社のブーツをベースに作り込んだブーツであり、レッド・ウィング社の創業者の名前を冠した代表的なモデル。当時はドレスシューズとして履かれていたため、ドレスシューズとワークブーツ2つの特徴を合わせ持っています。
使用されているフェザーストーンレザーは、ドレスシューズの革のような透明感のある艶があるので、他のワークブーツに比べると品ある落ち着いた印象を与えます。尚且つワークブーツ特有の耐久性と履き心地の良さで、普段使いからビジネスシーンまで幅広く活用できると思います。
ソールはシングルソール仕様のグロコード・メダリオン・ソールを使用しており、このブールだからこその柔らかなソールの反り返りで履き心地の良さを実現。シックかつ男性的な印象をコーディネートに取り入れられるブーツではないでしょうか。
<口コミ>
「造りが非常に良く、とても頑丈です。頑丈ですが、足馴染みも良く、革の高級な質感を楽しめるブーツです。」
「大人だからこそ楽しめるブーツを欲しいと思い購入しました。履きこむほどフィットして柔らかくなっていくので、今ではオーダーブーツのように自分に馴染んでいます。」
引用元:Amazon
ドクターマーチン 1460 8ホールブーツ
ワークブーツの代名詞であるブランドのドクターマーチンの中でも、ブランドを象徴する1460モデル。
ドクターマーチンの定番である8ホール、イエローロゴのプルタブ、イエローウェルトステッチによって一目でドクターマーチと分かるデザインとなっています。ドクターマーチンらしさを一番楽しめるデザインではないでしょうか。
ごつめな印象のブーツですが、高級なスムーズレザーアッパー使用によって柔らかくソフトな感触になっています。
ソールには特殊なエアクッションソールであるAirWairを使用。これはソール内に空気を閉じ込めることで歩行の衝撃を吸収して、弾むような履き心地を実現するものなのです。
履きやすさに加えて、カジュアルスタイルに男性らしさと遊び心を表現できるデザインブーツですね。足元にアクセントを置きたいと考えている人におすすめ。
<口コミ>
「さすがドクターマーチンと感じるブーツ。見た目よりも履いた方が軽く、クッション性もとても快適です。ステッチが効いていてデザイン性も高いので愛用しています。」
「軽くて柔らかくて履きやすいデザインブーツです。変わらない定番デザインなので、飽きることなく長年愛用出来ます。」
引用元:Amazon
TIMBERLAND ICON 6” Premium Boot
Timberlandのフラッグシップ・モデルのプレミアムブーツは、ブランドを代表する定番モデルで、通称イエローブーツとも呼ばれているブーツです。
普段の使用からアウトドアシーンにまで使用できる造りとなっており、防水加工や保温性構造に優れたデザインとなっています。
ブーツパネルにポリエステルマイクロファイバー断熱材を、つま先には多孔質の断熱材を使用することで保温性と快適さを実現。
足首に優しくフィットするパッドや、防錆加工されたアイレットなど、履く人のことを考えて細部にまでこだわって作られたブーツといえるでしょう。休日にアウトドアを楽しむ時、また旅行やストリートでも幅広いシーンで活躍するデザインですね。
足全体のサポート性が重視されて開発されたため、体にかかる負担を軽減させて長時間快適に履けるワークブーツ。ワークブーツ用に開発された機能をシティユースに取り入れたからこその履きやすさです。長年愛されているデザインだからこそ飽きがこずに、長く履き続けられるのではないでしょうか。
<口コミ>
「大きくて重いイメージでしたが、実際に履いてみるととても履きやすく快適です。デニムと合わせた時のシルエットがとてもカッコいいです。」
「デザインもいいのですが、アウトドアでとても活躍しています。雪山に行くときも防水と保温性でビクともしません。旅行で長期間歩いても疲れずに、体重分散してくれていると感じられる靴です。」
引用元:Amazon
最後に、、、お手入れを忘れずに
使い込んだレザーはアジがあって非常に魅力がありますが、劣化してボロボロな状態とアジとは全くの別物です。レザーならではのアジというのは、劣化しないようにしっかりケアをして長く使うことで出てくるものです。せっかくの上質なレザーブーツもお手入れを怠ると劣化が早くなりますので、定期的なお手入れを忘れずにやりましょう。
私の場合、基本的にはレザー用のブラシで軽くブラッシングするだけで、たまにクリームを塗るようにしています。必要なものが一式揃ったレザーケア用品のセットも販売されていますので、1つ持っておくと便利だと思います。
コメント